HOME | その他 | みちのく蔓工芸所アップサイクル 【国産】山ぶどう蔓原料・端材 その他 みちのく蔓工芸所アップサイクル 【国産】山ぶどう蔓原料・端材 販売価格 4,950円 (税込み) 1 2 3 カートに入れる メーカー 野々花染工房 ブランド みちのく蔓工芸所 商品情報 蔓カゴ製品 小物・アクセサリー・インテリア 送料 一律 850円 北海道 1,200円 沖縄県 2,200円 1万円以上ご購入で国内送料無料 重さ 約1kg 材質 国産山ぶどう蔓 製作 日本 ※5日〜10日で発送いたします。 【みちのく蔓工芸所のアップサイクル】 「貴重な資源を無駄なく使い切る」 みちのく蔓工芸所では、カゴを編む際材料の選別を行います。 短い材料や、表皮が剥がれているものや裂けているもの、変色したもの、蔓肌の悪いものは一旦省かれます。 それでも貴重な材料である事には変わりなく、同じように経年変化をしていきます。 私たちはそんな材料に「ひと手間」を加え、新たな作品作りを行っております。 SDGsの12の目標「つくる責任つかう責任」とあるように、限られた地球の資源を効率的に無駄なくつかう事。これが私たちのできるアップサイクルと考えます。 ※ 当工房では自社で山に入り、山ぶどう蔓の採集作業を行います。 ※ カゴ作りに最適な材料は樹齢20〜30年のものと言われています。 ※ 蔓は成長を続けていくうちに他の木に巻き付いたり、日光を遮ったりします。 ※ 成長しすぎた蔓を採取することで、森林の成長を阻害するのを防ぎ、環境の再生を促すことに繋がっています。 【原料・端材】 ● カゴ製作には使われなかった蔓や、残糸、短い材料や剥れや曲がりやフシのある材料、端材などをまとめて販売いたします。 ● 長さや巾など様々とり合わせてお送りいたします。 ● アクセサリーやチャームなどの小物類、花入れや小物入れ、コースターやランチョンマット、小さめのカゴバックにもご利用できます。 ● 当工房ではもっと細かいクズ糸を利用して染めにも使います。なるべく捨てずに余す所なく使います。 【お手入れ方法・ご注意頂きたい事】 ● 常のお手入れは、手で擦るだけで結構です。擦るほど本来の艶が増し、柔らかく馴染んできます。 ● 雨や雪で濡れた場合は乾いたタオルで拭いてください。東北の厳しい自然の中で育っているので耐久性・耐水性には優れています。 ● 自然素材を一点ずつ手づくりしております。サイズや形、色味など、画面のものとは若干違いが出る場合がございます。また色味が画面とは異なる場合がございます。 ● 馴染むまでは毛羽が出てきます。気になる毛羽はハサミで切っていただいて問題はありません。ところによって剥がれや割れ、色の違い、節や厚みの違いなどある場合がございますが、自然素材の特性としてご理解いただきますようお願い致します。 ● 使い始めは、蔓のささくれや節などにより、肌や着ているものを傷つけたり、擦れたりする場合がございます。デリケートな絹や薄い素材などは特にご注意ください。使い込むことで、どんどん馴染んでなめらかになってきます。 ● 使用しない時は、通気性のよい場所で保管してください。 ● 当工房のカゴには塗料など何も塗らないでご使用ください。本来の艶が出なくなります。 ● 添付いたします「シリアルナンバーカード」は、修理・メンテナンスの際に必要となりますので、大切に保管してください。修理・メンテナンスは工房にて承ります(有料)。 ● 原料は通気性のよいところで保管してください。 ● 梅雨時期など湿気によりカビが発生した場合は、水に濡らしてタワシなどで擦ってください。洗剤や薬品などは使用しないでください。